-
【10月開催】那覇大綱挽まつりとRBC市民フェスティバル
那覇大綱曳 第 53回「那覇大綱挽まつり」と「RBC市民フェスティバル」が、10 月7 日(土)から 10月 9 日(月)の 3日間にわたり開催されます。 その中でも、那覇大綱挽は琉球王朝時代からの歴史を引き継ぐ伝統文化催事で、ギネスで「世界一のわら綱」... -
沖縄のお盆(旧盆):伝統と文化を継承する3日間の行事
沖縄の旧盆(お盆)は、沖縄独自の文化と伝統が色濃く反映された大切な年中行事です。 この行事は、祖先を敬い、家族や地域の絆を深めるための大切な時間であり、毎年旧暦の7月13日から15日までの3日間にわたって行われます。 この記事では、沖縄の旧盆の... -
【2025年最新版】沖縄おすすめビーチ8選!地元民&観光客が楽しめるスポットを紹介
沖縄の夏といえば、やっぱり青い海と白い砂浜。 2025年も各地で海開きが始まり、家族連れやカップル、友人同士でバーベキューや海水浴、マリンアクティビティを計画している方も多いのではないでしょうか。 この記事では、地元沖縄に住む筆者「なびんちゅ... -
「手登根の島」のお披露目会
6月25日(日)に沖縄県南城市にある手登根公民館で実施された「手登根の島」のお披露目会の様子を紹介 -
沖縄最大級の花火大会★4年ぶりに開催決定
海洋博公園サマーフェスティバル2023 (第45回海洋博公園花火大会) 夏といえば花火大会♪ 「沖縄美ら海水族館」がある海洋博公園では、県内最大級の約1万発の花火を打ち上げる花火大会があり、今年は4年ぶりに開催いたします。 海洋博公園の花火大会は人気... -
沖縄の強い紫外線からお肌を守る!おすすめ日焼け対策・グッズ大公開
沖縄の日差しは想像以上? 紫外線対策の大切 こんにちは。沖縄の暮らしや魅力を紹介している「なびんちゅ」です。ここでは、私が日々実践している日焼け対策をご紹介したいと思います。 「沖縄の太陽はまぶしい」というイメージがある方も多いかもし... -
沖縄をまるごと味わう!「元祖海ぶどう丼」と恩納村・万座毛の魅力を紹介
沖縄本島の中部に位置する恩納村(おんなそん)は、美しいビーチやリゾートホテルが立ち並び、ドライブコースとしても人気の高いエリアです。 恩納村のなかでも指折りの絶景スポットが「万座毛(まんざもう)」であり、万座毛の前に2020年にオープンした「... -
奥武島海神祭(ハーリー)の魅力とは|迫力満点の伝統行事と楽しみ方
こんにちは。沖縄県南城市にある奥武島(おうじま)をご存知でしょうか?那覇空港から車で約30分、橋を渡って行ける小さな島です。 奥武島海神祭(ハーリー)は毎年旧暦5月4日(ユッカヌヒー)の日に開催さrれる島の伝統行事であり、一大イベントです。本... -
「ないちゃー」は挨拶〜沖縄の地元愛と差別の境界線〜
この記事をみた方の中には、「ないちゃー」と呼ばれて、なんだか嫌だなとモヤモヤした気持ちになったことがある方もいると思います。実は沖縄で使われる「ないちゃー」という言葉の背景には歴史や地域意識が影響しています。 ここでは、「ないちゃー」をは...
12