【体験レポート】1歳児と夏の「沖縄こどもの国」満喫ブログ

今回は、1歳の子どもとの夏休みのおでかけ先に選んだ「沖縄こどもの国」の体験ブログをご紹介します。

「夏休み、動物園は暑すぎない?」と心配だったけど…

きっかけは、知人宅で犬や猫と触れ合ってから動物の絵本や動画が大好きになった我が子の様子を見て、旦那が「夏休みの思い出に動物園に連れて行ってみよう」と提案してくれたこと。

正直、「8月の沖縄で動物園は暑そうだし、子どもも私もバテちゃうかな?」と心配でした。

でも、いざ行ってみると、思った以上に快適で子どもも大興奮の一日になりました!

木陰や休憩スペースがたくさんあり、冷房が効いたベビー室も要所にあるので、炎天下でヘトヘトになることなく、想像以上に快適に過ごせました。

子どもも動物に興味津々で、とても楽しそうにしていたので、幼児連れから小学生くらいのお子さんがいるファミリーに心からおすすめしたいです。

今回は実際の体験をもとに、幼児連れファミリーが夏でも安心して楽しめるポイントをたっぷりお伝えします♪

目次

【2025年最新報】料金や割引を解説!15歳以下は無料って本当?

まず驚いたのが料金の安さ!2024年5月3日から15歳以下の子どもは入園料が完全無料になりました。
大人は1,000円で、さらに夏休み期間中は「ちゅらとく」で200円割引、「アソビュー」でも100円割引になります。これは本当にコスパがいいです。

基本情報
  • 住所:沖縄県沖縄市胡屋5-7-1
  • 電話:098-933-4190
  • 営業時間
    • 平日:9:30~17:30(入園16:30まで)
    • 土日祝:9:30~21:00(入園20:00まで)
  • 休園日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日水曜日)
  • 駐車場:700台完備(無料)
ちゅらとく紹介

沖縄県民のお出かけを応援するサイト「ちゅらとく」は、ホテルのビュッフェや宿泊の割引にも、よく利用していて、オススメです。

アソビュー紹介

レジャー予約サイトの「アソビュー」は県内のほとんどのテーマパークの予約ができたり、沖縄ワールドやネオパーク等は割引があったりするので登録しておくと便利です。

【体験レポート】1歳児と巡る沖縄こどもの国|夏でも楽しめたおすすめコース

今回は子どもが興味を持っている「ゾウ、キリン、ライオン」が見れるアニマルゾーン(どうぶつ広場)を中心に回ることにしました。

9:00 – 開園30分前(早めに到着して正解!

メインゲートの入口近くに止めたかったので、開園30分前に到着しました。
駐車場はまだガラガラでしたが、15分前にはどんどん車が増え、メインゲート前の駐車場はほぼ満車になったので、入口近くに停めたい場合は、早めの到着がおすすめです。

※下の東駐車場はキリン・ゾウ・ライオンのどうぶつ広場から近いので、そこだけ見て帰りたいって方は下からでもいいかもしれません。

10分くらい近くの展望台で涼んで、並んでいるときは子どもは旦那達と入口前の影で遊ばせてました。
(写真は撮れてないです^^;)

9:30 – 入園後まずはワンダーミュージアムで涼む

入園ゲートをくぐると目の前にある「ワンダーミュージアム」へ。
並んでいる間に暑くなっていたので室内で5分ほど涼みました。

ワンダーミュージアムの魅力

  • 入場料無料
  • エアコン完備で快適
  • 40点以上の体験展示
  • 1歳でも楽しめるハンズオン展示

今日の目的は動物観察(特にゾウ、キリン、ライオン)だったので、
すぐに出てメリーゴーランドの方からアニマルゾーン(動物園エリア)へ向かいました。

動物との初対面にワクワク連続!

ライオンやゾウの置物に興味深々で、実際の動物を見る前からテクテク歩いてくれました。

各動物エリアでの子どもの反応

  • 鳥コーナー(屋根付き):興味深そうに観察
  • マントヒヒ:少し怖がりつつも観察
  • ニホンザル:近くで見られて大喜び!アスレチック風建物で日陰もあり

1歳児連れのポイント 

  • 檻が遠い展示は関心を示さないことが多いため、間近で観察できるエリアを中心に回るのがおすすめ。

10:00 – 涼しいベビー室に感謝★ひと休み

琉球豚の近くのベビールームでオムツ替えに立ち寄ると… 「え!涼しい!キレイ!」

とびっくりするほど快適でした。広めの室内で、一緒に来た祖母も大喜び。


広々としていて、絵本も置いてあり、疲れた子どもはごろんと横になってリラックス。おむつ替えも授乳も安心です。

ベビーケア設備の充実ぶり

  • エアコン完備で快適
  • 絵本も設置されている
  • 広いスペースで大人も休憩可能
  • 園内複数箇所に設置

動物たちとの素敵な出会い

各動物との出会い

  • 馬→アライグマ(屋根あり)→クマ→シカの順で観察
  • 都度、手を振ったりバイバイしたり興味深々
  • カワウソエリアは空調が効いていてまた一休み

カバは餌やり体験をしていましたが人がいっぱいいたので、軽く見て次へ。

チンパンジーはじっと見つめていると近寄ってきてくれました。

最後は近すぎて怖がってましたが、間近で見られる動物ほど反応が良かったです。

10:30 – 今日一番の興奮!キリンとの出会い

キリンを見るやいなや、手をぐいっと高く上げて大興奮★

 動物園の中で一番喜んでいました!
キリンの長い首を真似するように手を上げる姿が本当に可愛くて、この瞬間だけで来て良かったと思いました。

大きなベビーケアルームで涼んだ後、ゾウを見学。

絵本ではゾウが好きでしたが、実際は少し距離があったため、キリンほどの興奮はありませんでしが、じっくり観察していました。

11:00 – 食事(離乳食)タイムも快適に

ゾウをじっくり観察した後は、ライオンフィールドの上にあるPIZZAZOOで休憩。
大人はかき氷でクールダウン、子どもは離乳食タイムです。

いつもはなかなか食べてくれないのに、この日はお腹が空いていたのか、もりもり完食してくれました。
屋根付きで座るスペースがあって、ピザやポテトフライ等も売ってました。

かき氷屋さん前での離乳食タイム

  • 大人はかき氷でクールダウン。
  • 普段食事に集中しない子がモリモリ食べてくれた!
  • 外の環境とお腹が空いていたのが良い効果だったかな。

11:30 – 百獣の王、ライオンに会いに!

かき氷屋さんの下にあるライオンエリアへ。

ライオンは横になっていましたが、「がおー!」と真似をするほど喜んでいました。

家に帰ってからも「ガオー」とマネしたり「ガオーねんね」と言ったり、ライオンの印象が一番強かったようです。さすが百獣の王は寝ていてもインパクトがあるんだなって思いました。

12:00 – スプラッシュパーク(水遊び広場)を横目に帰路へ

12時近くになっていて、大人の昼食と子どものお昼寝のことも考えて移動することにしました。

帰り道に、大人気の水遊び広場を横切りました。
水遊び広場には、大人が休める日陰のスペースもあり、子どもたちも楽しそうで次回は遊ばせたいと思います。

スプラッシュパークの魅力

  • 最大水深20cmで安全
  • 無料で水遊びができる
  • 大人が休める屋根付きエリアあり
  • アーチ噴水、ミストシャワー、ウォーターフォール

食事は、外のcafeに行きましたが、
この日は屋台もあったので、ここで食事しても良かったと思いました。

【夏でも快適】幼児連れに嬉しい「沖縄こどもの国」の暑さ対策

キリンやゾウの近くのベビケアルームは中(冷房)にも外にも座って休めるスペースあり

暑さが心配な夏の沖縄でも、沖縄こどもの国は工夫次第で一日中楽しめました。

🌳 「こどもの国」の暑さ対策

  • 木陰や休憩所が各所に配置されていた
  • 冷房完備のベビールームが要所にあって大人も一緒に休憩できた
  • 屋根付きの動物展示が多数あって日差しを気にせず楽しめた
  • 空調の効いた施設で適度にクールダウン可能

👶 ベビーカー利用者も多数

ベビーカーレンタル(200円)もあり、歩く前の赤ちゃん連れの家族も結構いました。
バリアフリー設計でベビーカーでもスムーズに移動できます。

動物園には屋根付きや木陰がありつつちょっとした階段や坂道があって、絶賛階段の上り下りが好きな我が子は過去イチ歩いてくれました

動物園を出てからもしばらく元気で、その後はぐっすり寝てくれました。

【季節別おすすめ】いつ行くのがベスト?

🌞 夏(6月〜9月)

  • 午前中がおすすめ(9:30〜12:00)
  • 水遊びエリアが最高に気持ちいい
  • 屋内施設を活用してクールダウン
  • 必須アイテム:タオル、着替え、帽子、日焼け止め

🍂 秋〜春(10月〜5月)

  • 一日中快適に過ごせる
  • NIGHT ZOOも楽しめる(土日祝21:00まで)
  • イベントも多数開催

【年齢別楽しみ方ガイド】

👶 0〜1歳

  • ベビーカーレンタル可
  • 間近で見られる動物がおすすめ
  • ベビーケア設備を活用して休憩

🧒 2〜3歳

  • 水遊びエリアで大はしゃぎ
  • 乗り物コーナー(1回100円)

👦 4歳以上

  • 体験プログラム(餌やりやふれあい等)に参加
  • QRコードで動物の詳細情報をチェック
  • ワンダーミュージアムで科学体験

【特別イベント情報】さらに楽しめる!

🌙 NIGHT ZOO(土日祝)

  • 21:00まで開園
  • 夜行性動物の活動的な姿
  • プロジェクションマッピング「ナイトウォーターショー」

🎄 クリスマスファンタジー(12月21日〜31日)

  • 140万球のイルミネーション
  • 音と光と花火がシンクロ
  • 12/31カウントダウン花火

🌸 ズージアムフェスタ(GW)

  • キャラクターショー
  • ワークショップ
  • 朝から夜まで一日中楽しめる

【料金・アクセス】沖縄こどもの国

💰 料金(2025年最新)

  • 大人(16歳以上):1,000円
  • 子ども(15歳以下)無料
  • 学生割引:500円(要学生証)
  • 夏休み割引:ちゅらとく 200円OFF/アソビュー100円OFF

🚗 アクセス

  • 那覇空港から車で約50分
  • 沖縄自動車道 沖縄南ICから約10分

【まとめ】沖縄こどもの国は1歳児と夏も大満足!

引用:沖縄こどもの国HPより

「沖縄こどもの国」は、夏の暑さを心配していましたが、園内の工夫のおかげで、子どもも大人も楽しく過ごすことができました

特に、15歳以下が無料になのは家計に優しく、設備も充実していて安心です。

ベビーカーのレンタルもあるので、まだ歩けないお子さんがいるご家庭にもおすすめです。

水遊びエリアは夏ならではの楽しみ方ですし、冷房完備の施設をうまく活用すれば、季節を問わず楽しめる素晴らしい施設だと思います。

日差しが気になる場合は、朝一の早い時間か、少し涼しくなる秋以降に訪れるのがおすすめです。

実際に行ってみた結論

  • 夏でも快適に楽しめる
  • 1歳児でも十分満足できる
  • 15歳以下無料で家計に優しい
  • 設備が充実していて安心

ちなみに、最近みたYouTubeでメンタリストのDaigoさんが、小さい頃に連れて行くといい場所動物園をオススメしてました★

生きた生物に触れることで理科系の関心が高まるそうです。

我が子も、連れて行く前より、動物の絵本・動画・置物をみて、目をキラキラ輝かせるようになっています。

なびんちゅ

沖縄県内で「子どもが楽しめる場所」を探してて、こどもの国に行ったことない方がいたら、ぜひ足を運んでみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次