沖縄の夏といえば、やっぱり青い海と白い砂浜。
2025年も各地で海開きが始まり、家族連れやカップル、友人同士でバーベキューや海水浴、マリンアクティビティを計画している方も多いのではないでしょうか。
この記事では、地元沖縄に住む筆者「なびんちゅ」が、自身の経験と最新情報を交えながら、地元民にも観光客にも心からおすすめできる「沖縄おすすめビーチ8選」を徹底的にご紹介します。
それぞれのビーチの特徴や、2025年の最新トレンド、そして地元民と観光客ではビーチ選びのポイントがどう違うのかまで、深く掘り下げて解説します。
今年の夏は、定番ビーチはもちろんのこと、まだ訪れたことのない穴場ビーチや、話題のマリンアクティビティにも挑戦して、最高の沖縄体験をしてみませんか?

地元向けと観光向けに分け方は、地元向けは、料金も安めで気軽なビーチで、海の透明感やリゾート感は観光向けで紹介するエリアのほうが個人的に綺麗だと思っています。
沖縄ビーチの特徴と最新トレンド
沖縄のビーチは、透明度抜群の海とサラサラの白砂が魅力。2025年は「家族で安心して遊べる設備」「インスタ映えスポット」「多彩なマリンアクティビティ」「バリアフリー対応」「地元グルメが楽しめる売店」など、利用者ニーズに応えるビーチが増加中です。
また、沖縄の海開きは本州より一足早く、3月中旬から4月上旬にかけて各地でスタート。10月末頃まで長く遊泳を楽しめるのも特徴です。
2025年 沖縄の海開き・遊泳期間まとめ
ビーチ名 | 海開き日 | 遊泳期間 | 特徴・注目ポイント |
---|---|---|---|
西原きらきらビーチ | 2025/4/19 | 2025/4/19~10月下旬 | BBQ・マリンスポーツ充実 |
宜野湾トロピカルビーチ | 2025/4/26 | 4月下旬~10月末 | サンセット・アクティビティ |
北谷公園サンセットビーチ | 2025/4/11 | 4月中旬~10月末 | 夕陽・イベント多数 |
オリオンECO美らSUNビーチ | 2025/4/5 | 4/5~10/31 | 空港近・海上アスレチック |
あざまサンサンビーチ | 2025/4/20 | 4/20~10/31 | バリアフリー・初日の出 |
万座ビーチ | 2025/3/15 | 通年(アクティビティは3/15~) | リゾート・快水浴場百選 |
オクマビーチ | 2025/3/16 | 通年 | 天然白砂・最高水質AA |
サンマリーナビーチ | 通年 | 通年 | メガジップ・多彩な遊び |
※上記は現時点での情報であり、天候や状況により変更となる可能性があります。詳細は各ビーチの公式サイトをご確認ください。
【中南部】地元におすすめビーチ:気軽に楽しむ沖縄の海
沖縄に住む地元の人々が日常的に利用するビーチは、観光客向けのビーチとは少し異なる魅力を持っています。入場料や駐車場が無料で、気軽に立ち寄れる点が大きな特徴です。

私もよく利用する、地元民に愛される中南部のビーチをご紹介します。海の透明感やリゾート感は観光客向けのビーチに譲るかもしれませんが、その手軽さと地域に根ざした雰囲気が魅力です。
【西原きらきらビーチ】地元で賑わい家族連れにも最適
「西原きらきらビーチ」は、私自身もよく利用するビーチです。
クリード西原マリンパーク内に位置し、550mもの広大な白砂の人工ビーチが広がり、屋根付きのBBQ施設は無料(BBQセット等は有料)が充実していることが魅力です。
屋根付きの施設もあるため、日差しや急な雨を気にせずバーベキューを楽しむことができます。海水浴シーズンには、家族連れや友人グループ、職場の仲間たちでバーベキューを楽しむ人々で賑わい、活気にあふれています。
また、ビーチバレーやビーチサッカーができるスペース、軽スポーツが楽しめる多目的広場(芝生)など、アクティブに過ごしたい方にもぴったりです。
ビーチの近くには公園やスーパーがあり、忘れ物があった際や飲み物の買い足しにも困りません。
広々とした1000台収容可能な無料駐車場も完備されているため、車でのアクセスも非常に便利です。
遊泳期間 | 2025年4月19日(土)~10月下旬 |
---|---|
遊泳時間 | 9:30~18:00(季節により変動) |
料金 | 入場料 無料 駐車場料 無料(1000台) |
設備など | クラゲ防止ネット、監視員、トイレ・シャワー、コインロッカー、売店、レンタル用品、BBQセット貸出等 |
住所 | 沖縄県西原町字東崎17 |
問い合わせ | クリード西原マリンパーク TEL:098-944-5589 |
公式HP | クリード西原マリンパーク |
【宜野湾トロピカルビーチ】夕陽が綺麗でアクティビティも充実

「宜野湾トロピカルビーチ」は、宜野湾市の中心部に位置し、都市部からのアクセスが抜群のビーチで、日中の海水浴だけでなく、夕日が美しいのが魅力です。
バーベキューができる施設はもちろん、バナナボートやマリンジェットなどの有料アクティビティも充実していて、職場のレクリエーションや友人同士で楽しむのにも最適です。
ビーチのすぐ横には沖縄コンベンションセンター、沖縄セルラースタジアム那覇(野球場)、宜野湾市立体育館などのスポーツ施設があり、イベントやスポーツ観戦と合わせてビーチを楽しむこともできます。
夕暮れ時には、少しずつ色を変わっていく空と海が広がり散歩する人々で賑わいます。
ビーチ周辺にはホテルやデパートもあるため、買い物や食事にも困りません。
遊泳期間 | 2025年4月26日~10月末 |
---|---|
遊泳時間 | 6月16日~8月末 9:30~19:00 |
料金 | 入場料 無料 駐車場料 無料(170台) |
設備など | クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、シャワー、コインロッカー、売店、BBQセットの貸出、マリンジェット、SUP、シーカヤック等の有料アクティビティ |
住所 | 沖縄県宜野湾市真志喜4-2-1 |
問い合わせ | 宜野湾トロピカルビーチ TEL:098-890-0881 |
公式HP | 宜野湾トロピカルビーチ |
【北谷公園サンセットビーチ】美浜アメリカンビレッジ隣で夕陽と大規模BBQ

「北谷公園サンセットビーチ」は、アメリカの雰囲気が漂うショッピングや食事が楽しめる「美浜アメリカンビレッジ」に隣接していることで人気の高いビーチです。
県内でも指折りの夕陽スポットとして有名で、夕暮れ時には多くの人々が美しいサンセットを眺めに訪れます。
夏はバーベキューが特に人気で、1000人規模の団体BBQも可能なほど広大なスペースがあります。
シーズン中には、音楽イベントやお祭りなども開催され、地元民と観光客が一体となって盛り上がります。
おしゃれなショップやレストランが立ち並ぶアメリカンビレッジから徒歩圏内という利便性も魅力で、ビーチで遊んだ後はそのまま美浜でのショッピングや食事を楽しむことができます。
遊泳期間 | 2025年4月11日~10月末 |
---|---|
遊泳時間 | 7月~8月 9:00~18:00 |
料金 | 入場料 無料 駐車場料 無料(450台) |
設備など | クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、シャワー、ロッカー、BBQの貸出、ビーチサイドバー ※マリンスポーツ不可 |
住所 | 沖縄県中頭郡北谷町美浜2 |
問い合わせ | 北谷公園サンセットビーチ管理棟 TEL:098-936-8273 |
公式HP | 北谷公園サンセットビーチ |
【中南部】地元と観光におすすめビーチ:アクセス抜群&気軽にアクティビティ
駐車場料金はかかりますが、入場料は無料で、アクティビティも手軽な料金で楽しめるビーチを2つご紹介します。地元の人々はもちろん、観光客にも気軽に立ち寄って楽しめるため、滞在中にちょっとしたマリンレジャーを楽しみたい方にもおすすめです。
【オリオンECO美らSUNビーチ】空港近くで海上アスレチックを満喫

「オリオンECO美らSUNビーチ」は、那覇空港から車でわずか15分という抜群のアクセスを誇る、県内最大級の人工ビーチです。
海上アスレチックをはじめ、体験シュノーケリング、シーカヤック、無人島冒険ツアーなど、多種多様なアクティビティが充実している点が魅力です。
小さなお子さんから年配の方まで、年齢や経験に関わらず誰もが楽しめるプログラムが豊富に用意されています。
注目ポイントはバリアフリー対応の充実。年配の方や障がいのある方向けのバリアフリーマリンレジャーや車椅子の貸し出しも行っているため、誰もが安心してビーチでの時間を楽しむことができます。
展望台からは、広大なビーチとエメラルドグリーンの海を一望でき、開放感あふれる景色を楽しめます。バーベキュー施設も完備しており、グループでの利用にも最適です。
遊泳期間 | 2025年4月5日~10月31日 |
---|---|
遊泳時間 | 7月~8月 9:00~19:00(他 9:00~18:00) |
料金 | 入場料 無料 駐車場料 1時間200円(最大500円/800台) |
設備など | クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、シャワー、ロッカー、展望台、BBQ、レンタル用品、体験シュノーケル・バナナボート等の有料アクティビティ |
住所 | 沖縄県豊見城市豊崎5-1 |
問い合わせ | 豊崎海浜公園 TEL:098-850-1139 |
公式HP | オリオンECO美らSUNビーチ |
【あざまサンサンビーチ】世界遺産近く初日の出とキャンプも楽しめる

「あざまサンサンビーチ」は、世界遺産に選ばれている「斎場御嶽」や、神の島と呼ばれる「久高島」といった観光スポットの近くに位置しており、周辺観光と合わせて訪れるのもおすすめです。
このビーチの大きな特徴は、「誰でも楽しめるビーチ(ユニバーサルビーチ)」をコンセプトにしている点です。車椅子でビーチの波際まで行けるよう整備されており、水陸両用車椅子のモビチェアーの貸し出しも行っているため、身体の不自由な方も安心して海を楽しむことができます。
また、あざまサンサンビーチは初日の出のスポットとしても有名です。
キャンプ場で宿泊すれば、久高島から昇る幻想的な朝日を拝むことができる、知る人ぞ知る穴場スポットでもあります。広々とした多目的広場や、サッカー・バレーなどの球技が楽しめるスペースもあり、アクティブに過ごしたい方にもぴったりです。SUPやウェイクボードなどの有料アクティビティも楽しめます。
遊泳期間 | 2025年4月20日~11月30日 |
---|---|
遊泳時間 | 9:30~17:30 |
料金 | 入場料 無料 駐車場料 普通車500円(350台) |
設備など | クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、シャワー、ロッカー、BBQ、マリンアクティビティ、キャンプ場 多目的広場、サッカー・バレー、サップ・ウェイクボード等の有料アクティビティ |
住所 | 沖縄県南城市知念字安座真1141-3 |
問い合わせ | 安座真海浜公園運営企業体 TEL:098-948-3521 |
公式HP | あざまサンサンビーチ |
【北部】絶景&アクティビティ充実の観光向けビーチ:リゾート感満載の楽園
沖縄本島北部は、海の透明度と自然が残る美しい景色が広がっています。
ホテルに併設されたビーチが多く、入場料や駐車場料金はそれなりにかかりますが、その分、マリンアクティビティが非常に充実しており、リゾート感あふれる非日常体験を求める観光客に特におすすめです。
【万座ビーチ】快水浴場百選に選ばれた絶景

「万座ビーチ」は、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートに併設された、沖縄本島でも人気の西海岸エリアを代表するビーチです。
海岸線全域が沖縄海岸国定公園に指定されているだけあり、その海の美しさは格別です。環境省が選定する「快水浴場百選」にも「特選」として選ばれていていて、質の高さがうかがえます。
アクティビティの豊富さも万座ビーチの大きな魅力です。
海上アスレチックやシーウォーク、パラセーリングなど、多彩なマリンアクティビティが楽しめます。
さらに、日本のリゾートホテルで初めて「GREEN FINS(グリーン・フィンズ)」というサンゴ礁保全を目的とした組織から正式認定を取得するなど、環境保全にも積極的に取り組んでいる点も注目ポイントです。
美しい自然が守られたビーチでリゾート体験ができます。
遊泳期間 | 通年(アクティビティは3/15~) |
---|---|
遊泳時間 | 7月1日~8月31日 9:00-19:00 |
料金 | 入場料 宿泊者は無料 一般1,000円(※変動) 駐車料金 時期で変動(夏休みは一般 3000円、4/24-9/30以外は無料) |
設備など | クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、シャワー、コインロッカー、売店、各種レンタル 海上アスレチック、半潜水艇「サブマリンJr.II」、サンセットクルーズ ジェットスキー、SUP ヨガ、体験ダイビング等の有料アクティビティ |
住所 | 沖縄県恩納村瀬良垣2260 |
問い合わせ | ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート TEL:098-966-1211 |
公式HP | ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート |
【オクマビーチ】沖縄最北端の天然白砂!最高水質の透明度

「オクマビーチ」は、沖縄本島の最北端に位置する「オクマ プライベートビーチ & リゾート」に併設された自然が残る美しいビーチです。
最大の特徴は、天然の白砂が広がるビーチと、環境省による水質評価で全国でわずか12カ所しかない最高ランク「AA」を獲得している、その圧倒的な透明度です。エメラルドグリーンに輝く海と、豊かな自然が織りなす景色は、まさに楽園そのものです。
ホテル宿泊客専用の無料シャトルバス(1日1便)があるため、オクマ内を中心で滞在予定の方はレンタカーなしでも十分に楽しめます。
ビーチでは、エコツアー(森探検、星空ツアー等)やフィールドスポーツなど、自然を満喫できるアクティビティも充実。手作り工房での体験もでき、ビーチ以外でも滞在を満喫できるのが魅力です。
遊泳期間 | 2025年3月16日~ |
---|---|
遊泳時間 | 3月~10月 9:00~18:00(他の月は17:00まで) |
料金 | 入場料 宿泊者無料(一般 大人1500円、子供1000円) 駐車場料 入場料に含まれる(150台) |
設備など | クラゲ防止ネット(シーズン中のみ)、監視員、トイレ、シャワー、コインロッカー、売店、 手作り工房(体験)、エコツアー(森探検、星空ツアー等)、フィールドスポーツ マリン(各種JETメニュー、マリンウォーカー等)の有料アクティビティあり |
住所 | 沖縄県国頭村字奥間913 |
問い合わせ | オクマ プライベートビーチ & リゾート TEL:0980-41-2222 |
公式HP | オクマビーチ&リゾート |
【サンマリーナビーチ】メガジップと多彩なアクティビティで雨の日も楽しめる

「サンマリーナビーチ」は、「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」に併設された、美しいビーチです。
オクマビーチ同様に、水質評価で最高ランク「AA」を獲得しており、2006年には環境省による「快水浴場百選」にも選ばれています。
マリンアクティビティも非常に充実しており、定番のシュノーケリングやダイビング以外にも、テレビ等でも紹介されている「メガジップ」という海の上をワイヤーで滑空する人気のアクティビティは、スリル満点の体験ができます。
サンマリーナビーチの大きな魅力は、雨の日でも楽しめるインドアアクティビティが豊富な点です。
ウォール・オブ・エクスプレッションなどの室内アクティビティがあるため、天候に左右されずに滞在を満喫できます。
遊泳期間 | 通年 |
---|---|
遊泳時間 | 8:30~17:30 ※季節によって変動 |
料金 | 入場料 無料 駐車場料 1時間500円(200台) |
設備など | クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、シャワー、コインロッカー、売店、各種レンタル、 アウトドア(メガジップ、フィールドスポーツ等)、インドア(ウォール・オブ・エクスプレッション等) マリン(体験ダイビング、ウェイクボード等)の有料アクティビティあり |
住所 | 沖縄県恩納村瀬冨着66-1 |
問い合わせ | ビーチプレイカウンター(8:30~17:30) TEL:098-965-2222 |
公式HP | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート |
2025年最新|今季おすすめの沖縄マリンアクティビティ:海で遊ぼう
沖縄の美しい海を満喫するなら、今年も多彩なマリンアクティビティが大人気です。
2025年の最新トレンドや定番から穴場まで、今季おすすめの沖縄マリンスポーツをランキング形式でご紹介します。
沖縄マリンアクティビティ人気ランキングTOP10
順位 | アクティビティ名 | 特徴・おすすめポイント |
---|---|---|
1位 | シュノーケリング | 定番人気!青の洞窟や離島スポットで熱帯魚やサンゴ礁を間近に体験は初心者や子ども連れにもおすすめ。ライフジャケットを着用するため、泳ぎが苦手な方でも安心して楽しめます。 |
2位 | 体験ダイビング | 初心者OK!インストラクター同行で安心して海中世界を体験。宮古島や恩納村、青の洞窟が人気スポット。Cカード(ライセンス)がなくても、専門のインストラクターが丁寧に指導してくれるので、気軽に挑戦できます。 |
3位 | SUP(スタンドアップパドル) | 近年人気急上昇している透明度抜群の海でのクルージングや、サンセットSUP体験も話題。ボードの上に立って漕ぎ進むスタイルは、体幹も鍛えられ、海上散歩を楽しむのに最適です。ヨガと組み合わせた「SUPヨガ」も人気です。 |
4位 | カヌー・カヤック | マングローブ林や無人島周辺での自然体験は家族やグループで楽しめる。安定性の高いカヤックは、小さな子どもから大人まで一緒に楽しめます。無人島への上陸ツアーでは、手つかずの自然を間近に感じることができます。 |
5位 | パラセーリング | 高度130m級の絶景フライト!泳げなくてもOK、インスタ映え抜群。うるま市や那覇発が人気。空から見下ろすエメラルドグリーンの海と、沖縄の壮大な景色は感動ものです。カメラを持ち込んで、思い出を写真に残しましょう。 |
6位 | バナナボート・トーイングチューブ | 大人数でスリル満点!瀬底島や津堅島など離島もおすすめ。水上を猛スピードで滑走する爽快感は、友人や家族と盛り上がること間違いなし。種類も豊富で、UFO型やソファー型など、様々なタイプがあります。 |
7位 | フライボード | 水圧で空中浮遊!初心者でもコツを掴めば立てる。宜野湾港マリーナなどで体験可。まるで映画の主人公になったかのような非日常体験ができます。インストラクターが丁寧に教えてくれるので、初めての方でも安心して挑戦できます。 |
8位 | シーウォーク | ヘルメット着用で海中散歩!泳げない人にも人気。名護市などで体験可能。顔を濡らさずに海中を歩くことができるため、メイクを気にする女性や、泳ぎが苦手な方でも気軽に海中世界を楽しめます。 |
9位 | 海釣り・釣り船 | ファミリーやシニアにも人気。沖縄近海の多彩な魚が狙える。沖縄の豊かな漁場で、大物を狙ってみませんか?初心者向けの釣り体験から、本格的なチャーター船まで、様々なプランがあります。釣った魚をその場で調理してくれるサービスも人気です。 |
10位 | ファンダイビング | ライセンス保持者向け。離島や本島北部の透明度抜群エリアが人気。世界屈指の透明度を誇る沖縄の海で、美しいサンゴ礁や色とりどりの熱帯魚を思う存分堪能できます。沈船ポイントや地形ポイントなど、様々なダイビングスポットがあります。 |
今季注目!おすすめアクティビティの詳細
- 青の洞窟シュノーケリング&体験ダイビング(恩納村)
沖縄本島屈指の人気スポット「青の洞窟」は、今年もシュノーケリングや体験ダイビングが人気があります。
ボートで洞窟の入り口までアクセスし、光の差し込みによって幻想的なブルーに輝く世界を満喫できます。GoPro撮影付きのプランや、熱帯魚への餌付け体験など、魅力的なセットプランも豊富に用意されています。 - パラセーリング(うるま市・那覇市ほか)
県内最長200mロープを使用したスリル満点の絶景パラセーリング体験が話題です。上空から見下ろすエメラルドグリーンの海と沖縄の壮大な景色は感動できます。泳げない方や小さなお子様もOK。 - SUP(スタンドアップパドルボード)
透明度の高い穏やかな海でのSUPクルージングや、サンセットを眺めながらのSUP体験が人気急上昇中です。エージナ島や恩納村など、美しい景色を楽しめる穴場スポットでの体験もおすすめです。 - トーイングチューブ(バナナボートなど)
瀬底島や津堅島のトゥマイ浜では10種類以上のトーイングチューブが体験可能です。友人や家族と、水上を走る爽快感を味わえるので、大人数でワイワイ楽しめるアクティビティです。 - フライボード(宜野湾港マリーナほか)
水圧の力で空中を飛ぶフライボードは、写真映えも良く、スリル満点で人気の高いアクティビティです。初心者でもインストラクターの丁寧な指導のもと、安心してチャレンジできます。 - シーウォーク
特殊なヘルメットを被って海中を歩く新感覚のアクティビティ。顔を濡らさずに海中世界を楽しめるため、泳げない方や小さなお子様、シニア層にも好評です。 - 水中観光船・グラスボート
濡れることなく海中世界を気軽に楽しめる水中観光船やグラスボートも、ファミリーやシニア層に特におすすめです。船の底がガラス張りになっているため、船内からサンゴ礁や熱帯魚を観察できます。
【オススメ】アクティビティ予約サイト(たびらい、じゃらん)
今季注目のアクティビティが揃い、他にもディナークルーズやモノづくり等もあり、県内外の方にオススメのアクティビティサイトは下記に2つです。
たびらい沖縄:沖縄発!「ローカル旅行」の予約サイト

たびらい沖縄は、沖縄の現地スタッフが厳選した観光情報や旅行プランを発信しているのが特徴です。
定番から穴場スポットまで、地元目線で最新の情報を提供しており、初心者もリピーターも楽しめる内容が充実しています。
会員登録は無料で、宿泊、航空券、レンタカー、アクティビティなど、沖縄旅行に必要な予約が一括でできる「ダイナミックパッケージ」が強み。特にレンタカーや現地発着のバスツアーなど、沖縄ならではの“クルマ旅”にも対応しています。
沖縄レンタカーの最安値プランを保証していて、レンタカープランは免責補償・消費税込みの料金で安心して利用できるので、県外の方はレンタカーやホテル予約も一緒にアクティビティが予約できて便利です。
じゃらん:飛行機・宿泊・体験をセット予約できる

じゃらんは、リクルートが運営する国内有数の旅行予約サイトで、2万軒以上の宿泊施設が登録されています。
じゃらんの沖縄アクティビティは豊富な体験の他に、人気の「青の洞窟」シュノーケルや、沖縄最長200mのロープで飛ぶ絶景パラセーリングなど他では体験できないプランも充実していて高評価の口コミが多いのが特徴です。
安心のサポート体制、写真・動画サービスなど、旅行の思い出をより特別なものにしてくれる魅力が詰まっています。初心者や家族連れ、リピーターまで、誰でも満足できるプランが見つかるのが大きなポイントです
今年のトレンド&穴場情報
- 複数アクティビティをセットで楽しめる「遊び放題プラン」: 「青の洞窟シュノーケル+マリンスポーツ3種」など、複数のアクティビティをまとめてお得に楽しめるプランが人気を集めています。時間を有効活用し、様々なマリンスポーツを体験したい方におすすめです。
→じゃらん「⑦種類マリンスポーツ3時間遊び放題」 - 離島(宮古島・石垣島・津堅島など)での体験が注目度アップ: 沖縄本島から少し足を延ばして、離島の美しい海でのアクティビティ体験が注目されています。本島よりもさらに透明度が高く、プライベート感のある体験ができるのが魅力です。
→たびらい「離島体験セレクトセット」
→じゃらん「沖縄の島旅行・島巡り・離島ツアー」 - バリアフリー対応やシニア向けプランも充実: 近年は、車椅子利用者やシニア層でも安心して楽しめるよう、バリアフリー対応のアクティビティや、ゆっくりと楽しめるプランが充実しています。誰もが沖縄の海を満喫できる環境が整いつつあります。
→たびらい「おすすめシニアプラン」
→じゃらん「青の洞窟らくちんボート体験ダイビング」
沖縄ビーチをもっと楽しむための豆知識
沖縄のビーチをさらに満喫するための、ちょっとした地元ならではの豆知識をご紹介します。
- 沖縄の人はラッシュガードやTシャツ、ズボンを着たまま泳ぐことも多い!
沖縄の人は、日焼け対策やクラゲ対策のために、ラッシュガードやTシャツ、ズボンを着用したまま泳ぐことが一般的です。私も着たまま泳ぐ派です。
特に、日差しの強い沖縄では、長時間の日焼けは肌に大きな負担となりますので、肌の露出を控えることは非常に重要です。 - 夏休みや連休は駐車場が混雑することも!早めの到着や公共交通機関の利用も検討しよう
特に人気のビーチや、夏休み、GW、お盆などの大型連休中は、駐車場の混雑が予想されます。駐車場に停めるまでに時間がかかったり、満車で入れない可能性もあります。
スムーズにビーチを楽しめるよう、早めの時間帯に到着するか、可能であれば公共交通機関の利用も検討してみましょう。 - ビーチによってはSUPやシーカヤック、シュノーケリング体験、キャンプ、サンセットクルーズなど多彩なアクティビティが楽しめる!事前予約がおすすめ
今回ご紹介したビーチの中には、海水浴だけでなく、SUPやシーカヤック、シュノーケリング体験、キャンプ、サンセットクルーズなど、多彩なアクティビティが楽しめる場所が多くあります。
特に人気のアクティビティは、当日だと予約が取れない可能性もありますので、事前に公式サイトやアクティビティ予約サイトで予約しておくことを強くおすすめします。

沖縄では着たまま泳ぐのが当たり前だと思っていたら、県外の友人と北部のリゾートホテルのビーチに行った際、服を着た人があまりいないことに驚いたとことがあります。
地元の方は逆にリゾートビーチに行くときは気をつけてください。
まとめ
沖縄のビーチは、2025年もますます魅力的に進化を続けています。
地元民に愛される気軽なスポットから、観光客に人気の贅沢なリゾート型ビーチまで、あなたの目的や旅行スタイルに合わせて最適なビーチを選ぶことができます。
家族旅行、カップル、友人同士、一人旅まで、きっとお気に入りのビーチが見つかると思うので、最新の海開き情報や設備、アクティビティをチェックして、最高の沖縄ビーチ体験を楽しんでください!
今回の夏は、観光で訪れる方も、地元沖縄にお住まいの方も、まだ行ったことのないビーチで、新しいアクティビティに挑戦してみてはいかがでしょうか。きっと、これまで知らなかった沖縄の海の魅力を発見できるはずです。

コメント